ボランティアガイド増山さんから、前回紹介した、松山市のソメイヨシノの標準木の満開の写真が届きました。
今年は満開までが早かったです。
この桜の木は道後公園内にあります。
この道後公園全域が、中世伊予の守護河野氏の居城として、14世紀前半から16世紀後半にかけての250年間存続した城跡です。
公園の中と周囲にお濠があり、お濠にかかる桜も満開で美しいです。
日本100名城の中に入っており、中世の城が当時の姿で残されているとても貴重な城跡です。
いよいよ、松山もさくら満開の時期となりました🌸
ひと味違う松山の旅の思い出づくりはぜひ私たちにお任せください。
登録スタッフ約120名。話題豊富なガイドが松山の名所をご案内します。
ボランティアガイド増山さんから、前回紹介した、松山市のソメイヨシノの標準木の満開の写真が届きました。
今年は満開までが早かったです。
この桜の木は道後公園内にあります。
この道後公園全域が、中世伊予の守護河野氏の居城として、14世紀前半から16世紀後半にかけての250年間存続した城跡です。
公園の中と周囲にお濠があり、お濠にかかる桜も満開で美しいです。
日本100名城の中に入っており、中世の城が当時の姿で残されているとても貴重な城跡です。
いよいよ、松山もさくら満開の時期となりました🌸