11月15日号の「広報まつやま」に掲載している、 松山観光ボランティアガイドの会「松山城ガイド」募集について 詳しい応募方法はこちらをクリック
【お知らせ】
★松山観光ボランティアガイドの会をご利用いただきありがとうございます。
この度、令和6年4月1日から、ご案内申し込み期限をガイド希望日を含め
7日前から10日前に変更させていただきます。
どうぞ宜しくお願いいたします。
詳しくは「ブログ(案内申込期限の変更について)」をご確認ください。
お客様の口コミをお待ちしております
Submit your review | |
1 2 3 4 5 | |
Submit Cancel |
Create your own review
松山観光ボランティアガイドの会
Average rating: 76 reviews
ヤマシタ
Jan 7, 2025
by ヤマシタ
御礼
ご案内場所: 松山城
2時間に渡る丁寧なご案内ありがとうございました。本丸から天守まで、よく考えられた堅い守りの仕組みがよく理解できました。1人で観覧していたら全く気が付かないような、石垣の造りや扉の構造、紙が貼られた壁や天守には珍しく天井が張られていることなど、松山城が守りも固く、格式も見せつけていることなど、貴重なお話を聞けて松山城のファンになりました。
翌日に宇和島城も観覧し、違いを比べて理解しながらより楽しむ事ができました。ぜひ、他の現存天守にも登りたいと改めて思いました。今回は本当にありがとうございました。
山下様 メッセージ、お心遣いをありがとうございます。ご案内当日は、寒くて小雨混じりの荒れた天候で、悪条件のなか、拙い説明に耳を傾けていただきました。天守最上階の3面の窓が閉められており、自慢の眺望がご覧いただけなかったのは残念でした。いつの日か、ぜひ再訪いただければと思います。宇和島城にも行かれたとのことで、松山城とは違い、天守には鉄砲狭間がないのに排煙窓(銃撃時の煙の排気のため)があり、屋根には桃色の瓦(幸運の呪い?)があったりする。不思議な天守です(不思議なのは松山城も)。お城は論理的ですが、個性的で、それには理由があるはずです。それを妄想すると知的好奇心が湧き上がり、ワクワクするワンダーランドです。私もご案内しながら、お城の話をするとワクワクします。その一端を感じたのではないでしょうか。松山城にいらっしゃったことが、お城巡りを楽しんでいただくきっかけとなれば幸いです。本当にありがとうございました。 松山観光ボランティアガイド 三好剛史
Page 1 of 76:
«
‹
1
2
3
›
»